イカを釣ってみよう!

14

"釣りの中でもイカ釣りをメインに楽しんでいる人のことを「エギンガー」と呼んでいます。
そこには、普通のルアーフィッシングとは違う独特の世界があるのです。

エギで釣る

842183951_8d275fae2f_z

イカを釣り上げるための専用のルアーのことを「エギ」と呼んでいます。
エギはルアーと同じでプラスチックや木製の作りものです。
小さなエビを模したものなのです。
イカがこうした小さなエビを食べる習性を利用して釣り上げるためにこれを使います。
ですから、このエギを使ってイカを釣り上げる人のことをエギンガーと呼んでいるのです。

エギングに必要な道具

10108202106_f189d63f83_z

エギを使ってイカを釣るエギングに必要な道具は、普通の釣りとあまり変わりません。
エギのほかにロッドとリール、リーダーが必要です。
エギングでは、水中に投入したエギを独特の動きをつけて動かす「シャクリ」という方法でイカを騙していきます。
つまり、いかにも本物のエビが動いているように絶えず動かし続けることが必要なのです。

そこで、エギングに最適なエギングロッドというものも開発されています。
一日じゅうでもロッドを動かし続けられる軽いロッドなのです。
専用ロッドでなくても、軽いカーボンロッドなら代用品として使えるでしょう。
出来うる限り軽いロッドがいいのです。
また、ロッドに合った浅めのリールや細いリーダーを組み合わせるのがいいでしょう。

エギングの技がすごい

4732264887_f8164c04fb_z

エビを模したエギを投入してイカにつかませるのですが、ここで重要なのはいかに本物のエビに近い動きを再現できるかどうかなのです。
この動きの付け方を「シャクリ」と呼んでいます。
人により独自のシャクリをそれぞれが開発しており、ウィップジャークやハイピッチ段ジャーク、ハイパースラックジャークなどといろんなネーミングをつけて楽しんでいます。

普通の釣りはどちらかというと季節や潮の流れを読んで、最適なスポットを見つけることが大漁のコツですが、イカ釣りであるエギングの場合はいかにエビらしい動きをしてイカにつかませるかがテクニックとなっているのです。
いわゆる技の競い合いができるのが、この釣りのだいご味といえるでしょうか。

イカとの対話が真髄

4732905418_dcd88d879c_z

なんとかジャークといったエギング独特の技を習得すれば、面白いようにイカが釣れるのですが、よく考えてみると漁師ではないのでたくさん釣ったから偉いというわけではないのです。
それに、釣れるから釣れるだけ取ってしまうなら乱獲にもなりかねません。
エギングの達人はもっと違った楽しみ方をしています。
それはイカとの対話を楽しむという方法なのです。

エギングを投入したら、目視で見えるところまで引き寄せます。
そして対象となるイカも目視で見えるように狙うのです。
ターゲットとしている大きさのイカしか相手にしません。
小さ過ぎるものは放っておいてもっと大きくなるのを待つのです。

そして、エギの動かし方でイカがどう反応するかを見ながら、イカがつかみに来たところを引くことでがっちりと引っ掛けることができるのです。
イカはエビを触手でつかみに来ます。
繊細な触手ですから、あわてて引くとかからずに逃がしてしまいます。
そのころ合いを見定めるのがイカとの対話になるのです。
これがイカ釣りの究極の楽しみかたといえるでしょう。

釣り上げたイカの持ち帰り方

374285828_0285c03852_z

釣り上げたイカは絞めた後、クーラーボックスに入れて持ち帰ると思いますが、美味しく食べるには12℃から13℃あたりをキープしておくことがいいのです。
氷を詰め過ぎて凍らせてしまうと鮮度が落ちてしまいます。
凍らせた保冷材ならば、仕切りを使ってイカに直接保冷剤が触れないように注意して収納しましょう。

釣り上げたイカの食べ方

3082134373_fb9fd25d94_z

釣り上げて間もない鮮度のいいイカであれば、刺身に切ってイカソウメンがお勧めです。
イカの繊維が横向きだという特性を知っておくと美味しくいただけます。
コリコリとした食感を楽しみたい場合は横向きに切り、柔らかく食べたいなら繊維を切る縦方向に切っていくのが最適です。

あとはしょうゆ味でイカ焼きにするもよし、煮付けにするもよし、パスタを作るのも美味しそうです。
釣り上げたイカで一杯やって、釣りの疲れをいやしましょう。"

SNSでもご購読できます。